無認可託児所で2時間放置、5か月女児窒息死(読売新聞)

 東京都足立区の無認可託児所で2005年10月、生後5か月の女児が窒息死した事件で、警視庁は3日、この託児所の元女性経営者(47)を業務上過失致死の疑いで書類送検した。

 発表によると、元経営者は05年10月21日午後2時頃、同区大谷田のマンションの一室で経営していた託児所で、同区内の会社員男性(42)の長女桑原くるみちゃんをマットの上に寝かせたまま、約2時間にわたり離れて放置した結果、くるみちゃんを窒息死させた疑い。死因はミルクの誤飲による窒息死だった。元経営者は「監視を怠った私の責任」と容疑を認めているという。

 同庁幹部によると、元経営者は保育士の資格を持っておらず、託児所は児童福祉法に基づく認可を受けていなかった。事故当時、元経営者は喫煙のためふすまを閉めて別室でパソコンを操作しており、同庁は、くるみちゃんの安全に注意を払う義務を怠ったと判断した。

「普天間」環境影響評価書、提出を先送りへ(読売新聞)
<イベント火薬火災>重傷の女性が死亡 名古屋・違法に保管(毎日新聞)
キツネ避け高速道で事故死、遺族側が逆転敗訴(読売新聞)
「普通の人」の犯罪防げ=万引き対策で初の会議−警察庁(時事通信)
<フジテレビ>キー局初のバラエティー番組指針(毎日新聞)

鉄塔倒壊事故 関西電力を捜索 業務上過失致死傷容疑で(毎日新聞)

 福井県美浜町の山中で08年9月、建て替え中の関西電力の鉄塔が倒壊し、関電の協力会社の作業員2人が死亡し2人が重傷を負った事故で、福井県警は28日、業務上過失致死傷容疑で鉄塔を設計した関電電力システム技術センター(大阪市北区)を家宅捜索した。

 この事故で同県警が関電組織を家宅捜索するのは初めて。捜査関係者によると、県警は押収した資料などから同社社員らの過失責任を詳しく調べ、立件の可否を判断する。

 同センターは関電本店の一組織で、発電所以外の電力設備の建設、設計を担当。センターが入るビルには午前9時45分ごろ、捜査員約40人が訪れ、捜索は午後7時まで続いた。同県警は、鉄塔の破断面などを専門機関で鑑定、関係者から事情聴取するなどして、工事に問題がないか捜査していた。

 一方、関電は独自に原因究明し、鉄塔が工事の過程で片側だけに送電線を張った状態になったために荷重が偏り、一部の鋼材が強度不足で破断し倒壊した、とする調査結果を08年12月に経済産業省に提出。工事前に強度計算をしていなかったことも認めている。

 捜索を受け関電は「すべての事業活動で安全を最優先にすべく、全社一丸となって取り組む」とのコメントを出した。【幸長由子、佐藤慶】

【関連ニュース】
プルサーマル計画:伊方原発3号機で送電開始へ
私のスタイル:関西電力広報宣伝グループ・チーフマネジャー、槙山実果さん
東北電力:伐採木で火力発電燃料、来年5月に試験導入 /宮城
冬山訓練:送電線事故に対応−−田代平 /青森
つり掛け式貨車輸送:150トンの変圧器、専用貨車で−−三菱電機赤穂工場 /兵庫

社民党議員が都内の朝鮮学校を視察 授業料無償化めぐる問題(産経新聞)
大麻400グラム所持、男を逮捕=「自分で吸うため」と供述−沖縄県警(時事通信)
皇太子さま50歳 「さらなる自己研鑽を」(産経新聞)
鳩山首相 親が自殺した遺児と官邸で面会(毎日新聞)
<不正受注調整>大手3社を立ち入り検査 公取委(毎日新聞)

鳥取2人殺害の裁判員裁判、検察が無期求刑(読売新聞)

 鳥取県米子市で昨年2月、会計事務所社長・石谷英夫さん(当時82歳)と同居人の大森政子さん(同74歳)を殺害し、キャッシュカードを奪ったなどとして強盗殺人罪などに問われた影山博司被告(55)の裁判員裁判の第4回公判が26日、鳥取地裁(小倉哲浩裁判長)で開かれ、検察側は論告で無期懲役を求刑した。

 26日午後に弁護側の最終弁論が行われて結審し、3月2日に判決の予定。裁判員は男性4人、女性2人。

 強盗殺人罪は法定刑が死刑か無期懲役。被害者が複数だったことから、裁判員裁判で初の死刑が求刑される可能性があったが、検察は無期懲役求刑が妥当と判断した。

 公判で、影山被告は殺害を認めたが、動機について強盗目的を否定。被告人質問では「石谷さんらへの不信が高まり、『顔も見たくない、声も聞きたくない』と精神的に追い詰められた」などと述べた。

 起訴状では、被告は昨年2月21日、会計事務所の入るビル5階で石谷さんを殺害した後、1階の石谷さん宅で大森さんを殺害し、キャッシュカードなどを奪った。その後、2人の遺体をビル内に隠した。奪ったカードで計約1200万円を引き出し、自らの借金返済などに充てた、とされる。

<佛教大野球部>後輩に「金貸せ」から「当たり屋」まで指示(毎日新聞)
京成千葉線で男性飛び込み死亡、1800人に影響(読売新聞)
裁判員裁判 初の死刑判断も 2人殺害 被告、強盗目的は否定(産経新聞)
米子の2人強殺公判、遺族が厳しい処罰感情(読売新聞)
「今度は内定というゴールを目指します」 就活中の女子大生が笑顔で完走 東京マラソン(産経新聞)

<もんじゅ>運転再開を容認 原子力安全委(毎日新聞)

 95年のナトリウム漏れ事故以来、停止している高速増殖炉もんじゅ(福井県敦賀市)について、内閣府原子力安全委員会は22日、経済産業省原子力安全・保安院の評価を妥当とし、運転再開を容認した。事故後の改造工事など設備面の改善と、運営する日本原子力研究開発機構の管理体制の見直しの両面で、国の再開容認の判断が確定した。

 安全委は容認に当たり、「ナトリウム漏えい信号によって一律に原子炉停止などを行うことは、主要機器への影響を生じることともなる。安全上の重要度に応じて運転手順が見直されるべきだ」などのコメントを付け、長期停止の再発を避ける柔軟な対応を求めた。

 一方、保安院は同日、もんじゅの耐震安全性を認める評価書案を審議会の専門家補助会合に示し了承された。建設時の基準を見直して約1.6倍の地震の揺れを想定、建物や主要機器の耐震性は確保されるとした。

 原子力機構は年度内に14年ぶりの運転再開を目指し、近く同県に了承の申し入れを行う方針。西川一誠知事は耐震性でも国の確認が終わることと、経産、文部科学両相との3者会談を求めており、再開は4月にずれ込む可能性もある。【山田大輔】

【関連ニュース】
もんじゅ:再開を容認 「安全性確認検討会」が評価書了承
もんじゅ:評価報告おおむね妥当 原子力安全委PT
高速増殖炉「もんじゅ」
もんじゅ:再開容認 保安院「適切に改善」と評価
関西プレスクラブ:原子力研究開発機構・柳沢顧問が講演−−大阪で定例会 /福井

大津波警報で青森県おいらせ町長選延期 一部で3月7日に再投票(産経新聞)
未承認バイアグラの広告掲載=通販会社役員ら逮捕−新潟県警(時事通信)
寺島しのぶさんに銀熊賞=田中絹代さん以来35年ぶり−ベルリン映画祭(時事通信)
依然ほとんどが新型も、B型が微増―インフルエンザで感染研(医療介護CBニュース)
北海道の飼料会社で溶接作業中に爆発、7人病院へ(読売新聞)

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。